釣り人はみんな友達

加藤誠司倶楽部

プロアングラー/ルアーデザイナー・加藤誠司のオフィシャルサイトです

Home > LURES > SHAD

加藤誠司デザイン全ルアーのご紹介、使い方ワンポイントアドバイスなど

SHAD

SHAD

1990年前半まで、シャッドといえばラパラ社のシャッドラップラパラやコーデル社のCCシャッドなどのクランクベイトの細身形やフラットサイドというルアーのことで、アメリカではクランクベイトとして分類されていた。だから使い方もクランクベイトのようにただ巻きするのが一般的なルアーだった。ところが日本で作られたシャッドと言えば、ミノーとクランクベイトの間の存在ではあるが、どちらかと言うとミノー寄りのルアーでサスペンドものが多く、ジャーク、ストップ&ゴーで使うことを前提として作られている。

なぜこれほどまでに違うのか?それはシャッドをミノーとクランクから引き離し、別分類する考え方が日本で生まれたからだ。きっかけとなったのは、1994年の春にラッキークラフトからリリースされたベビーシャッド50。発売から3日後に河口湖のトーナメントでウイニングルアーとなり、小型シャッドのブームが巻き起こった。

私がアップテンポで使える潜る小型ミノーが欲しいと思い立って作ったところから始まり、シャッドはジャークしてはポーズを入れて止めて喰わす春の定番ルアーというイメージが一気に浸透していった。そして1994年以降、同じようなコンセプトのルアーが各社から発売され、シャッドという一つのジャンルが確立されたのだ。機能的な違いを整理しておくと、クランクベイト、ミノーとの違いは、シャッドはジャークすると潜りながら横っ飛びする。ポーズを入れると前傾姿勢で止まる。クランクベイトはジャークしてもまっすぐ潜ろうとする。ミノーは横っ飛びするがあまり潜っていこうとはしなくて、ポーズすると水平姿勢で止まるものが多いということになる。

2010年には、新たにファーストリトリーブが可能というコンセプトを付加したソウルシャッドをリリースした。アメリカでは、今日まで日本で発展したシャッドが注目を浴びたという実績をほとんど聞かないが、今後ソウルシャッドがアメリカで新たな扉を開いてくれることを期待している。

JACKALLのシャッド
LUCKY CRAFTのシャッド
  • ベビーシャッドシリーズ
ダイワ精工のシャッド
  • BH・TDシャッドシリーズ
メンバーズページ準備中!

魚の釣り方講座(マニアック編)、非売品ルアーのご紹介や販売、メンバー参加型のイベント企画など、「ココだけ!」の情報満載のメンバーページ、ただいま準備中!!

SELECT CATEGORY

年代別一覧はこちら

JACKALL LURE FREAK SIGHTMAGIC SHIMANO